\ お買い物マラソン開催中! /

【視界良好】スノーゴーグル SMITH(スミス) 選び方とおすすめ4選

こんなことで困ってませんか?
  • 曇らないゴーグルが欲しいが、知識がなくて分からない
  • お店に行ったが、どれを選んで良いか分からない
  • とにかく、よく見えるおすすめゴーグルを教えて!

ゴーグルを購入される方は雪が降る日の滑走経験が少なく、急に雪が降り出したとき

視界不良では怖くて滑れないことに気づきます。現地で初めて気づくのは遅いですよね。

スノボ歴15年の中で

5つのゴーグルブランドを悪天候で使用しました。視界がクリアなゴーグルは「Smith」に詳しいです。

この記事は「視界が良好なゴーグル スミス(SMITH)の選び方とおすすめモデルを解説します。

この記事で分かること
  • Smith(スミス)のメリットが分かる
  • 悪天候でも見やすいゴーグルの選び方が分かる
  • Smithのおすすめモデルが分かる
まさ

悪天候でも安心して滑れるのは非常に嬉しいです!!
吹雪の中で何度も滑る先が見えて助けれられました!

この記事の紹介する私は、

記事を書いた人のプロフィール
INSTAGRAM
  • 名前:まさ
  • キャリア15年以上
  • 年間滑走回数50回以上
  • 活動場所は岐阜、長野、新潟
  • カービング、パウダー得意

次にSmithの概要を説明をしていきます。

目次

Smith Optics (スミス)の特徴(ラインナップ)

ゴーグル一覧
出典:https://smithjapan.co.jp/snow-goggles/
ラインナップ概要まとめ
  • 見やすいレンズへ交換し易いMAGシリーズ
    • シリーズ中最もモデル数多い
  • 視界が広い球面レンズのSPHERICALシリーズ
    • 非レンズ交換式。
  • 見た目が良い平面レンズのCYLINDRICALシリーズ
    • 非レンズ交換式。コスパ良い

Smithのラインナップは大きく3シリーズです。

それぞれの違いは

スクロールできます
ラインナップMAG SERIESSPHERICAL SERIESCYLINDRICAL SERIES
モデル

特徴レンズ交換式球面レンズ等レトロな感じが売り
レンズ地形の凹凸視認可
調光レンズ有
地形の凹凸視認可
調光レンズ有
地形の凹凸視認可
調光レンズ有
視界広さ
(5 / 5.0)
(4 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
フィッティング
(4 / 5.0)
(4 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
曇りにくさ
(5 / 5.0)
(4 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
着脱しやすさ
(バックル有無)
(4 / 5.0)
(4 / 5.0)
(3 / 5.0)
価格49500円30250円26950円
コスパ
(3 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(4 / 5.0)
出典:https://smithjapan.co.jp/product/

スミスの特徴を一言で表すと

悪天候でも良く見えて安心して滑れる!

スミスはゴーグルレンズの見やすさと曇りにくさが特徴です。

今回はゴーグルレンズの見やすさに注目して

Smithを深堀します。

特に人気の「MAGシリーズ」に注目した記事はこちら。

次に重要なSmithレンズの選び方とラインナップを紹介します。

スミス (SMITH) ゴーグルの選び方を解説

ゴーグルの選び方

ゴーグル選びでの選ぶポイントは以下の通りです。

選ぶポイント
  • 悪天候での視認性
  • 雪面の凹凸視認性
  • 視界の広さ
  • ゴーグルフィッティング
  • レンズの曇りにくさ
  • 着け外しのしやすさ

フィッティング、視界の広さは実際にゴーグルを量販店で試すのがおすすめです!

Smith(スミス) ゴーグルのおすすめ4選の解説

smith ゴーグルの選び方

価格、見栄え、ゲレンデでの見やすさからオススメを解説します。

Smithのラインナップにおけるおすすめ
  • デザイン重視で選ぶ
    • ①north faceコラボのスカットマグ
    • ②コスパ良い、スカッドXL
  • レンズ重視で選ぶ
    • レンズ交換がし易いのスカッドマグ
    • ④フィット感と広い視野が両立 4D MAG

おすすめ①north face コラボのスカットマグ

squad mag north
出典:https://smithjapan.co.jp/product/squad-mag-tnf-gardenia-white-x-smith-%e8%a4%87%e8%a3%bd/

こちらは NORTH FACEとのコラボレーションした限定モデルです。

おすすめする理由は以下の通りです。

おすすめ理由
  • 白のストラップが映える
  • アクセントの黒カッコイイ
  • 調光レンズ悪天候でも使い易い

気になった方はこちらからどうぞ

おすすめ②カッコよくコスパ良いスカッド XL

オススメNo.2 Squad XL
出典:https://smithjapan.co.jp/product-category/snow-goggle/cylindrical-series/squadxl/

モデルとしてはSQUAD XLです。

おすすめする理由は

おすすめ理由
  • レトロな見栄えでカッコイイ
  • 視界も広く見易い
  • 曇りも見やすいレンズで天候悪くても良い
  • 価格も抑えめコスパ良い

おすすめした通常レンズのモデルはこちらです。

¥25,850 (2023/02/09 01:19時点 | 楽天市場調べ)

調光レンズモデルが気になる方はこちら

おすすめ③レンズ交換がし易いのスカッドマグ

オススメNo.3 Squad Mag
出典:https://smithjapan.co.jp/product/french-navy-polar/

MAG SERIESSQUAD MAGになります。

おすすめの理由は

おすすめ理由
  • レトロな見栄えでカッコイイ
  • 視界も広く見易い
  • 調光レンズも選べて悪天候でも使い易い
  • レンズ交換したい時も容易で手間小

気になった方はこちらからどうぞ

おすすめ④フィット感と広い視野が両立 4D MAG

オススメNo.4 4D MAG
出典:https://smithjapan.co.jp/product-category/snow-goggle/mag-series/4d-mag/

おすすめはMAG SERIES4D MAGになります。

視界を広くしようとすると

必然的にレンズが大きくなり、フィット感が悪くなります。

視界を広いモデルの代表であるI/O MAG」に比べて4D MAGのレンズはSMITHの中では少し小さめです。

4D MAGの視界を広げる特徴=おすすめする理由こちらです。

4D MAGだけの嬉しさ
出典:https://smithjapan.co.jp/product-category/snow-goggle/mag-series/4d-mag/
出典:https://smithjapan.co.jp/product-category/snow-goggle/mag-series/i-o-mag/
4DMAGの特徴
  • 視野を広げる工夫でレンズの下側が湾曲。
  • フィット感を重視してレンズサイズは中間サイズ
おすすめ理由
  • 滑る先を見る視野が最も広い
  • 調光レンズ悪天候でも使い易い

気になった方はこちらからどうぞ

MAG SERIES」について詳しく

知りたい方は以下も見てみてください。

SMITHのおすすめ理由:ゴーグルのレンズが秀逸

スミスのオススメポイント

今回はSmithの最大メリットであるレンズの視認性に注目して

説明します。

なぜレンズの視認性を重要視するかというと、

怖くて安心して下山できない!

ゲレンデは晴天から悪天候まで天気が変わりやすい

朝晴れたが、昼以降で曇りになることは往々にしてあります。

自分の滑る先が見えることの安心感は上達においても重要です。

次にSMITHレンズの特徴は以下のとおりです。

スミスレンズの特徴
  1. 雪面の凹凸が見やすい(ハイコントラスト)
  2. 他社より上記レンズ加工でも酔いにくい
  3. 1枚でほぼすべてに使える調光レンズ

そして

SMITHのゴーグルで特筆すべきポイント

天気が悪くても安心して滑れる!

雪面の凹凸他社随一の見易さ!

なぜ見やすいかはSmithのHPで詳しく説明してます。

詳しく知りたい方は以下からどうぞ。

雪面の凹凸が他社随一の見易さの詳細

あわせて読みたい

では次にSMITHのレンズラインナップを説明します。

スミスが悪天候で見える秘訣 ゴーグルレンズ解説

レンズのおすすめ

悪天候で視認性が良いおすすめレンズは以下の通りです。

おすすめレンズ
  • 晴れ、雪の日にに合う通常レンズ
  • 晴れも雪もレンズ1つで見える調光レンズ

それぞれについて紹介します。

晴れ、雪の日に合うスミスの通常レンズ ラインナップ

スミス レンズの一覧
出典:https://smithjapan.co.jp/product-category/snow-goggle/mag-series/squad-mag/

レンズは大きく3種類に分類されます。

レンズ種類
  • 快晴〜曇り向けのレンズ
  • 晴天〜悪天候寄りのレンズ
  • 悪天候寄りのレンズ

快晴〜悪天候まで各天候に合うレンズがあります。通常レンズは

天候に合わせて付け替えて使用します。

レンズの色が見やすさのでレンズの付け替えが必要です。

ただ毎度、天候を見てレンズを選ぶのは手間です。おすすめのレンズは

曇り〜悪天候寄りのレンズを1枚選ぶのがおすすめ!

加えて、悪天候よりのレンズを1枚追加で持っておけば、よほどのことがない限り困ることはありません。

通常レンズの具体的なおすすめ解説

おすすめのレンズ
出典:https://smithjapan.co.jp/product-category/snow-goggle/mag-series/squad-mag/

おすすめは上記の画像の通り、

上記画像の赤枠曇天寄りレンズです。

ちなみに上記レンズがついたゴーグルは上記画像の青枠の悪天候よりのレンズも付属してきます。

おすすめの理由
  • 山の天候は曇り〜雪が多い
  • 曇天寄りレンズなら万能に使用可能
  • 悪天候寄りレンズ合わせて2枚付属
  • 悪天候で見えない時はレンズを付け替え

初めて購入される方は眩しい晴天の日に見えることを重視しますが、それは誤りです。私のおすすめは

面倒なレンズの付け替えがほぼいらない!

天候の対応力が高い曇天寄りのレンズがおすすめ。

晴天も眩しくないレンズありませんか?って方は以下で紹介する「調光レンズ」がおすすめです。

通常レンズのメリットデメリット

ゴーグルのメリットデメリット
デメリット
  • 天候に合わせたレンズ交換が非常に手間
メリット
  • それぞれに天候に合うレンズで見やすさNo.1
  • 1日の中で急な天候悪化でも見易い
まさ

レンズ交換が簡単かつ楽なモデルがありますよ!
晴天は眩しいので、レンズ交換が楽なモデルは助かってます。
詳細はこちらから

スミスゴーグル おすすめレンズ:調光レンズ

スミスのおすすめレンズ 調光
出典:https://smithjapan.co.jp/product-category/snow-goggle/mag-series/squad-mag/

調光レンズの特徴は上記の画像含めてまして、

調光レンズの特徴
  • 光の量でレンズ色変化する
  • 1枚晴天〜悪天候まで使える
  • 付け替え不要で手間がかからない

私は通常レンズより、調光レンズがおすすめです。理由は

手間なレンズの付け替えが不要で非常に快適

実際私も使用しており、晴天〜悪天候対応力に驚いています。

ただ、良いものにもデメリットはあります。そこを交えて次で説明します。

調光レンズのメリットデメリット

調光レンズのメリットデメリット
デメリット
  • 選べるモデルがかなり限られる
  • 価格が他モデルより高額
メリット
  • 1枚で悪天候までカバーできる
  • レンズ付け替えが不要手間がない
  • 1日の中で急な天候悪化でも見易い
まさ

調光レンズを使ってみて、価格以上の快適性と安心感がありました!
曇天寄りの通常レンズモデルはコスパ良く、予算が厳しい方おすすめ!

おすすめ理由 ゴーグル レンズの曇りにくさ

曇り止め加工の概要
出典:https://smithjapan.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/5×2020.jpg

上記画像の通り、レンズ表面に細かな凹凸をつけて湿気がレンズに留まらない加工をしてます。

曇りにくいゴーグルはスミス ゴーグル (SMITH OPTICS) 一択しかありません!!!最も秀でたブランドです!

スミスゴーグルのおすすめ

曇りにくさに定評がある:SMITHを例に以下の記事で

説明してますので、ご参考ください。

使用上の注意

使用上の注意

使用上の注意です。

良いゴーグルを購入し、使用していても

レンズが濡れたときの扱いに注意が必要です。

レンズが濡れた状態ウェア等で拭かない

レンズの撥水加工、反射加工等のレンズ表面加工が

ダメになってしまいます。

ゆえに以下を守ってレンズを綺麗にしてください。

レンズは乾燥させてから柔らかい布で拭く

スキー場の施設で休憩する場所には空調がありますので、

空調をうまく使用して乾燥させてください。

柔らかい布がないようでしたら

こういう物もありますので参考にしてみてください。

最後に、良いゴーグルを選べば劇的に滑りが変わり理由

スノーボードはほぼ天気が悪い日を滑ります良いゴーグルでしっかり見えなければ天気が悪い日に怖くて滑れません。

悪天候で滑れないのは

スノーボードの上達を機会を逃しており悪天候でも滑れると劇的に上達の速度が上がります。

スノボ歴10年が語る良いゴーグルで劇的に滑りが変わる理由
  • 雪が降るとフカフカで慣れないと滑りにくい
  • フカフカの雪が滑れると滑走スキルが磨かれる
  • 雪山はほぼ天気が悪いのでさらにスキルが磨かれる

興味があって、この気にゴーグルを買いたい方は注意が必要です。

スノーボード用品は人気モデルから冬になる前にすぐに売り切れます。決断は早めが良いですね!

今回紹介したおすすめモデルをまとめましたので、ぜひ参考にして選んでください。

スクロールできます
おすすめモデルnorth faceコラボモデルスカッドXLスカッドマグ4D MAG
モデル

特徴レンズ交換式コスパ良い平面レンズレンズ交換式フィット感と広い視界を両立
レンズ地形の凹凸視認可
調光レンズ有
地形の凹凸視認可
調光レンズ有
地形の凹凸視認可
調光レンズ有
地形の凹凸視認可
調光レンズ有
視界広さ
(3 / 5.0)
(4 / 5.0)
(3 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
フィッティング
(ずれにくいと星3つ以上)
(2.5 / 5.0)
(4 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
(5 / 5.0)
曇りにくさ
(5 / 5.0)
(3 / 5.0)
(5 / 5.0)
(5 / 5.0)
着脱しやすさ
(バックル有が星5つ)
(5 / 5.0)
(1 / 5.0)
(5 / 5.0)
(5 / 5.0)
価格45,100円28,500円38,500円51,700円
コスパ
(コスパ良いと星5つ)
(2 / 5.0)
(5 / 5.0)
(3 / 5.0)
(1 / 5.0)
詳細詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
出典:https://smithjapan.co.jp/product/
まさ

上記表「詳細はこちら」から気になったボードが見れます!
ここまで読んだあなた!在庫がなくなる前にすぐ買いましょう!!

内容は以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次