- ビンディングのユニオンはカッコよくですごく気になる!
- モデルの数が多く、どれを選んで良いか分からない
- 自分のレベルに合うおすすめが知りたいので、教えて欲しい!
ビンディングはかっこよさが使いやすさになるわけではありません。
ただユニオンはここ最近、使いやすいモデルが多くなり誰にでも合うモデルが増えてきました。
スノーボード歴15年の中で、各社の様々なモデルを使ってきました。そして
ユニオンは人気の3モデルを5年以上使い続けてます!そのおかげで誰よりもユニオンが詳しくなりました!
この記事は「ユニオンバインディングが気になる方に選び方とおすすめ」を紹介します。
- ユニオン バインディングの特徴
- 各モデルの特徴と得意な滑り方
- 自分に合うモデルの選び方

安易に選ばなければお金を無駄にしません!
自分に合うものを選べばスノーボードが楽しくなりますよ!
この記事の紹介する私は、
まず、ビンディングの選び方を説明します。
スノボ歴15年が解説するユニオン ビンディングの選び方


各滑走レベル毎にビンディングの選び方を解説します。
- 万能に使えるビンディングを
- ビンディング硬さは柔らかめ
- 上記でボード操作がしやすい
- 使用されているディスク
- 用途からビンディング硬さを選ぶ
- デザインの良さ
- 適切なビンディングのサイズを選ぶ
次に滑走スキル毎に、合計6つのおすすめモデルを紹介します。
初、中級者向けのユニオン ビンディングのおすすめ


初中級者におすすめモデルを解説します。
オススメは「FLITE PRO」です!





滑りに自信が持てない方が選ぶモデルはこれ1択です!
ビンディング特有の窮屈さが少ないのでおすすめですね!


おすすめする理由は、
- 硬すぎず、中級者まで守備範囲広い
- ボードの反応が良くボード操作が簡単
- 初心者が嫌う窮屈さが少ない
女性はこちらのモデルですね。


次に中、上級者におすすめのモデルを紹介します。
【滑り用途別】ユニオン ビンディングのおすすめ5選


- パウダーボードに合うモデル
- ジャンプ、ジブ両方に最適なモデル
- グラトリの上達が早いモデル
- カービングが鋭く滑れるモデル
では具体的にオススメをさせていただきます!!
パウダーボードに合うモデルは、STRATA


パウダーボードに使うとパウダースノーを楽しく滑れるモデルは「Strata」です。
- 足元が動きやすくボードが自由に動く
- パウダーには足元の動きやすさが重要
- パウダーボードのカービングにも最適





以前、BurtonのGenesisを使用していましたが「STRATA」に
変えてからはパウダーボードでのカービングが楽しくなりました!
ジャンプ、ジブ向けは、FORCE


まずジャンプ、ジブ両方やりたい方には
オススメは「Force」です!!
- 程よい硬さでジャンプ、ジブ両方可能
- ハイバックは柔らかくボード操作し易い
REGULAR DISKの安定感で、
ジャンプ、ジブやカービングに向いてます。


女性のモデルはこちらですね


グラトリ(Ground Trick)向けは、STARATA


次にジブ、グラトリに向いているのは
「STRATA」です。


- ボードのしなやかさを殺さない
- ベース、ハイバック共に柔らかくボード操作しやすい
ボードのしなやかさが重要なジブ、グラトリに向いています。
カービング向けは、ATLAS


次にカービングに向いているのは
「Atlas」です。


- ジャンプ、カービングの安定感が良い
- カービング重視はAtlas FCがオススメ
- ジャンプ、カービング両方ならばAtlasがオススメ
特にカービングならば高反応な「Atlas FC」が
オススメです。




モデル選びと合わせて重要なビンディングサイズ


この点もビンディング選びで外せない点です。
選び方は簡単です。以下の通りに選んで頂ければ良いです。
- ブーツが26cm以下ならSサイズ
- ブーツが26.5cm以上ならMサイズ
2通りの選び方しかありません。
なぜそのような選び方になるかは以下で解説してますので、ご参考にしてください。


次にユニオン バインディングってどんなブランドなの?って方にブランドの概要を説明します。
Union Binding(ユニオン バインディング)を知らない方へ (概要)


ラインナップ豊富なメーカーです。
概要のまとめをします。
2つの特徴のビンディングを取り扱っています。
- ボードのしなやかさを最大限に引き出す
- ジャンプ、スピードに負けない安定性
という感じです。
Unionはボードとビンディングを固定する
ディスクの違いで特徴が異なるメーカーです。
ディスクの違いは二つに分類できます。
- ボードと接する面積小なMINI DISK
- がっちり固定のREGULAR DISK
次にUnion Bindingを勧める魅力を紹介します。
【なぜおすすめなの?】Union Bindingが叶える3つの魅力


Union bindingの魅力を示します。
- 他メーカーにない反応の良さ
- ボードのしなりを殺さない構造
- ビンディングがかっこいい
1つ目の魅力は
グラトリ、スピン等のトリックの上達に非常に適しています。代表的なモデルは「FORCE」、「ATLAS」です。
2つ目の魅力は
ボードとバインディング を繋ぐディスクという部品がUnion Binding独自の構造です。
特にグラトリで重要なボードのしなりを活かせるモデルは「STRATA」です。
3つ目の魅力は
各モデルのデザインが優れており
滑るテンションが上がると、スノーボード上達に良い効果を与えてくれます。
スノーボードを楽しむにはテンションは重要です。
また他メーカーのものは
- 落ち着いた色味
- 控えめにブランド名を主張
特に色味は単色が多いです。
個性が光る魅力がありそうかはメーカーに
よって異なると思いますが、
落ち着いた感じは突出した個性かというと
そうではないと思います。
では具体的に説明します。
Union Bindingを選ぶ最大の特徴 (DISKのメリットデメリット)


概要でも挙げました、ユニオンバインディングの
大きな特徴である、2つの特徴はこのディスクの
構造違いで特徴が大きく変わっています。
DISKとは
ボードとビンディングを繋ぐビンディングの部品
Unionは他社にない違いとして、各モデルで使用するディスクサイズが異なります。
それはREGULAR DISKとMINI DISKです。
各ディスク形状における特徴は
REGULAR DISK:ボードと繋がる面積広い
- ボードと繋がる面積広い
- ジャンプ、スピードに負けない安定性
- ボード反応が良く、速い動きに対応する
- ジャンプ等大きな衝撃を受けるのが得意
MINI DISK:ボードと繋がる面積狭い
- ボードをしなりを殺さない柔軟性
- ボードを柔軟に動かすのが得意
次に各ディスクを搭載したモデルについて、メリットデメリットを示します。
ミニディスクモデルを選ぶ際のメリット デメリット


このモデルはボードのしなやかさを殺さず最大限に引き出すことに重点を置いたシリーズです。
このシリーズは特に
ジャンプ着地等の強い衝撃でボードがしなりやすく、転倒しやすい。
ボードの自然なしなりを使わない苦手な滑りがあります。
不得意な滑り(スタイル)
- 弾き系のグラトリ
- 大サイズのキッカー(パーク)
- ガチガチのカービング
MINI DISKシリーズにもデメリットはありますが
ビンディングそれぞれに得意な滑り方を理解して選びましょう!
- 動きの自由度が高くトリック向け
- ボードをしならせるグラトリ、ジブ得意
- ボードのしなりでターンがやりやすい
- ボード操作が簡単でパウダーも滑り易い
こんな滑りが得意です。
- プレス系のグラトリ
- 地形ジャンプ
- 中サイズのキッカー(パーク)
- パウダー滑走
つぎにREGULAR DISKのモデルについて説明します。
レギュラーディスクモデルを選ぶメリット デメリット


このモデルはボードとビンディングをしっかり固定して安定感を出すことに重点を置いたシリーズです。
- ボードのしなりがMINI DISKより劣る
- 全体的に硬く、動きに窮屈感がある
不得意な滑り(スタイル)
- プレス系のグラトリ
- ジビング(パーク)
このシリーズのメリットは
- ジャンプ、スピードに負けない安定性
- ボード反応が良く、速い動きに対応する
- ジャンプ等大きな衝撃を受けるのが得意
- 弾き系のグラトリ
- 地形ジャンプ
- キッカー(パーク)
- カービング(反応早い方が得意)
レギュラーディスクが付いたモデルは特に
瞬発力、衝撃&速度安定に優れたシリーズです。
最終的にどちらがおすすめモデル?


選び方は以下の通りです。
REGULAR DISKが向いている方
- 滑走スピード速い+キビキビ反応重視
MINI DISKが向いている方
- ボードのしなり+グラトリ等のトリック重視
- 柔軟に動かいて滑るパウダースノー好き
が、向いている方の考え方です。
次に滑走レベルに応じたビンディングのおすすめを説明します。
【まとめ】ボードの使い方が劇的に上達し、スノボが楽しくなるのはユニオン
いくつかあるビンディングで「UNION」を選ぶとスノーボードの楽しみがさらに増えます。
他社にない特徴でボードをうまく扱えるようなり、劇的に上達が早まります!



欲しい道具を逃すと買えるのは1年後!興味がある時が買いとき!
- ジブ、グラトリは「STRATA」
- カービング好きのおすすめは「ATLAS」
- ジャンプ、高速スピード好きなら「Force」
ただ、非常に魅力的なビンディングですが
在庫の観点からも、興味関心がある方はすぐに購入を考えたほうが良いです。
では最後にまとめておきます。
おすすめモデル | FLITE PRO | FORCE | STRATA | ATLAS |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
用途 | 初心の練習が得意 | ジャンプ、ジブの パーク遊び | パウダーボード グラトリも得意 | カービングターンや頻繁にジャンプする方 |
硬さ | (3 / 5.0) | (4 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (5 / 5.0) |
価格 | 27,400円 | 40,700円 | 37,400円 | 46,200円 |
初中級者への オススメ度 (星1つは硬さが理由) | ||||
中上級者への オススメ度 (星5つは誰でも使い易い) | ||||
詳細 | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |



上記表の「詳細はこちら」から気になったボードが見れます!
ここまで読んだあなた!在庫がなくなる前にすぐ買いましょう!!
人気モデルを比較して選び方を紹介してます。
こちらもぜひご参考ください!!


以上です!
パウダーボードの選び方


道具の選び方

